モデラー兄貴オッスオッス!
今回は家のお古の『MG ゴッグ』を改修していきます。
リサイクル許して。
アイアンネイル合わせ目消し
ゴッグのアイデンティティとも言える、両手の巨大なアイアンネイル。
しかしながら、多重関節化の代償と引き換えに、合わせ目が出てしまう残念なパーツ構成。
HGUC版では指は全て一体成型だっただけに、これでは素直にアップデートされたとは言えません。
まずはこれを消します。
それと次いでですが、フレーム部分にも手を加えます。
縦一列に並んだ分割線は、最初は合わせ目かと思ったのですが、どうやらモールドの一部らしいです。
なので、これを活かして腕部フレームの合わせ目も全てモールドの一部として改修。
多少の改修を施しても、塗装すればモールドの一部に見え、情報量が増えて一石二鳥です。
まず、接着剤で合わせ目を接合し、ニッパーで抉れたゲートの上からタミヤのラッカーパテを塗布。
しばらく乾燥させて、接着剤とパテが完全に硬化したら、研磨処理の開始。
特に隙間が大きい指先に気を付けつつ、全体をサンドペーパーで研磨処理して成形していきます。
この時に、爪先を削り込んで、アイアンネイルのシャープ化。
手の成形作業が完了・・・工事完了です。
指の合わせ目が特に目立つゴッグは、これを消すだけでも効果大。
ゲート痕やヒケ等はパテじゃなくても、乾燥の速い瞬間接着剤等への代替えも効果的。
頭部のディテールアップ
頭頂部のフリージーヤード射出口ですが、キットでは精密に再現されていません。
弾頭そのものを射出するのか、これもうわかんねぇな。
とは言え、若干もの足りない部分もあり、穴を増やしてディテールアップ。
ここは、コトブキヤのM.S.Gを使ってディテールアップ。
ただ接着するだけの簡単な作業なのです。
穴は一つしかないから。
関節部のクリアランス確保
この『MG ゴッグ』の股関節は、あまり隙間がありません。
こうして見て頂くと、ほぼ密着状態です。
これは大いに問題あります。
何故なら、パーツ間の隙間が無いので、可動時にパーツを傷つけてしまうから。
このように、成形色段階でもロール可動でパーツに傷が付いてしまいます。
これでは、塗装しても塗膜が擦れて剥がれます。
当たり前だよなぁ?
対策としては、とにかくパーツ間の接触を避けるようクリアランスを確保すること。
まずは、隙間を広げるように形状変更。
加工前と後で違いがおわかりいただけただろうか?
このように、パーツ間の隙間を広げることで、塗装時の塗膜剥がれを防止します。
まぁ、ガンプラの改修で当たり前だよなぁ?
エッジのバリ取り
既に発売から18年経過したガンプラなので、注視するとバリも目立ちます。
細かい部分ですが、これも除去して行きましょう。
やり方は簡単で、デザインナイフでカンナ掛けしてやるだけ。
エッジ部分の角を落としてやるだけで、塗膜の剝がれ・傷を防いだり、面を整えてやるだけで大分見た目にも影響に差が出ます。
脚部フレーム改修
クソデカ脚部フレームは、膝下と大腿部は分離可能な仕様ながら、面倒なのでモールド化して処理。
ゲート処理が雑だった部分は、タミヤのラッカーパテを塗り付けて補修。
フレーム塗装
内部フレームはそのままでは、2色混在した統一感のない色調。
原因は、強度を要する部分(ダークイエロー)がABS樹脂なのが原因。
これを解消するため、フレームは『ファントムグレー』に統一。
成形色段階では色が統一されていなかったため、塗装を施すだけで重厚感等も向上。
但し、腕部フレームだけはABS樹脂なので、厚塗りで溶剤に浸す時間を極力避け、一気塗りしないよう注意。
また、事前に破損防止のためにサーフェイサー等を塗布しておくのも手。
外装の塗装
今回、塗装は極力簡単に行い、調色等は一切行っておらず、大まかな塗装は缶スプレー、細部はエアブラシを使い分けて塗装。
使用した塗料は以下の通り。
・ブラウン・・・マホガニー
・イエロー・・・ダークイエロー
・グレー・・・ネイビーブルー
・内部フレーム・・・ファントムグレー
・レッド・・・モンザレッド
缶スプレーは瓶詰め塗料に比べ高いですが、塗膜が強く剝がれにい上、MG等の大型モデルの塗装にはむしろこちらの方が向いています。
細かい部分やリタッチする場合は、同じ色の瓶詰め塗料を揃えて、エアブラシで塗装すると便利。
ガンダムカラーがあれば代替え出来たのですが、生憎絶版なので今あるモノで揃えました。
パーツは一体成型が大半なので、サンドペーパーで表面を研磨処理で徹底的に磨き上げ、同時に雑なゲート痕等も処理。
実はサーフェイサーは吹いておらず、表面処理さえ完璧ならばミクロレベルの傷は塗料が消してくれます。
アイアンネイルは合わせ目消し・整形処理した上で塗装してやることで、見栄えが大きく改善されました。
どうも素組みでは見栄えを著しく損なってしまうため、今回は丁寧に消してより設定画を反映した鋭いクローにシャープ化。
また、腕部の外装(環状部)は思いの外はめ込みがタイトなので、塗装の剝がれを心配するなら、リング内部を削って多少ガバガバになるくらいが丁度良いです。
ということで、『MG ゴッグ改修』でした。
キットの完成度は申し分ない反面、比較的年月の経過を感じさせる代物なので、それなりに手を加えないと厳しいガンプラです。
初心者から見ると、一見傑作に見えても、ヘビーユーザーから見るとかなりの問題作。
だから合成ゴムは使うなっつってんじゃねーかよ(半ギレ)
とは言え、しっかりと改修してやれば十分ディテールアップ可能なので、腕に覚えのあるモデラー兄貴は試して、どうぞ。
正式な製品レビューは下記リンクよりどうぞ▼
また、HGUC版では塗装・改修済みなので併せて参考にしてもいいゾ~コレ!(ステマ)
詳細な情報は下記リンクよりどうぞ▼
ゴッグのレビューが終了したのちは、次回は『MG アッガイ』をご紹介予定。
こちらもハイエンドモデル揃いの『MG 水泳部』らしく完成度は白眉なので、ねっとりレビューするから見とけよ見とけよ~
ちなみに、Amazon等ではまたボッタクリ価格で出品されてますが、(買う価値)ないです。
それなら、メルカリや中古買取店のジャンク品を改造した方がマシ。
それに、プレバンでいつの間にか再販されてたりするので、コロナ過の今は浪費を控えるべきです。
買い物依存症の場合は早めに治療に勤しんで、どうぞ。
それでは皆さん。
楽しいホビーライフを。
オススメ記事
https://boso-ichiro-brog.com/hgcuzk2r220200613-20418.htm
lhttps://boso-ichiro-brog.com/bndihguczd20201003-24412.html
関連商品
おぉ〜ええやん、気に入ったわ
なんぼなん?(かかった時間)
今月の再販でHGゴッグくん買えるといいけどな〜俺もな〜
どうして千円もしないゴッグや量産型ズゴックが2000円以上で売られてるんですか(憤死)
こんな状況にも関わらずガールガンとかいうクソ(直球)を作り続けてる財団Bも連帯責任だぞ!
パトリオット兄貴
コメントありがとナス!
おぉ〜ええやん、気に入ったわ
なんぼなん?(かかった時間)
こちらは14日間3000分となっております。
>今月の再販でHGゴッグくん買えるといいけどな〜俺もな〜
どうして千円もしないゴッグや量産型ズゴックが2000円以上で売られてるんですか(憤死)
HGUCゴッグは買っても残念な部分が目立つから、買うのはオススメしないゾ。
MGだと合成ゴムふんだんに使いやがってクソがクソがクソがクソがクソがクソが!(塗装不可)
ズゴックもこうなるとHGじゃなくても、RGを改造した方がいいと思うんだけどな~俺もな~
プレバンの量産型注文しよう(提案)
>こんな状況にも関わらずガールガンとかいうクソ(直球)を作り続けてる財団Bも連帯責任だぞ!
ガルガンはクソだよクソ、ハハハ!
これ組んだ後に感じる、ブキヤ製品の実家のような安心感。
30MSはもっと早くリリースすべきでしたねクォレハ・・・