今回はやるやる詐欺で延期していた、ガンプラのMK-Ⅱが完成したので、ようやく公開。
大体去年の年末位に完成していたのですが、後々になって色々な問題が噴出したので、結局大幅に遅れて完成。
ということで、早速ご覧頂きたく思います。
製品の詳細は下記リンクよりどうぞ↓
RX-178 ガンダムMK-Ⅱ
今回は「HGUC ガンダムMK-Ⅱ」を製作。
製作開始から一年近く経過しており、殆ど放置状態でしたがようやく完成。
プロポーションは筆者の中では、理想的なMK-Ⅱの姿なので、特に手を加えていません。
また、可動域やディテールも優秀なので、前回のガブスレイ程の大掛かりな改修もしていません。
塗装は主に、本体はクールホワイトにグレーを少しだけ足し、シャドーもいつもより弱めに吹いています。
マーキングは「ガンダムデカール」を使用。
バストアップ
頭部は少しモールドを追加した以外は、これといった改修はしていません。
額のブレードアンテナは、削り込んでシャープに整形。
バルカンポッドのアンテナは真鍮線に置き換え。
デュアルアイやセンサー類はホイルシールで再現。
腕はプラチップを追加した以外は無改修。
拳はビルダーズパーツHDに換装。
胴体は殆どキットのまま。
逆を言えば、特に改修する必要が無いクオリティ。
色分けも優秀なので、あまり手を加えなくても十分です。
バックパック部分はバーニアを細かく塗り分け。
メインバーニアは内部を、マスキングで赤く塗り分け。
脚部は主にゲート痕処理程度しか施していません。
ディテールや造形は良好なので、塗装でより重厚感を意識しています。
言い忘れましたが、今回は全体的にエッジにパステルを薄く施しています。
脚部スラスターは、マスキングで黄色部分を塗装。
足首はアンクルアーマーの構成を若干変えています。
また、踵はプラチップでディテールアップ。
足首のシリンダー部分はシルバーで塗装。
武装一覧
武器は合わせ目処理がメインで、後はマーキングディテールアップ。
特にバズーカはマスキング塗装必至。
標準装備
また、個人的な趣向として、終盤に左腕を破壊され、シールドを肩に直接続した状態も再現。
あまり注目されないレアな形態。
この状態のMK-Ⅱを知っているかだけで、Zガンダムを全て視聴しているかどうか判別出来るゾ(適当)
ん?
(知ら)ないです?
じゃあ、ほんへ見てみろよ。
嘘だと思うんだったら視聴してみろ(指摘)
フル装備状態
ゲームでは割と、ビームライフルとバズーカを一斉射撃する等、親の顔より見た姿。
素組みとの比較
キットの完成度は高い水準でまとめられているため、細部の改修や塗装だけでも大分雰囲気が変わります。
特にスミ入れはしておきたい工程の一つ。
マーキングは主に「エウティタ」のCGモデルをモチーフとしているため、何故か無意識に肩にナンバリングしていますが、気にしたら負け。
【塗装レシピ】
下地… サーフェイサー1000(グレー)
ホワイト…クールホワイト+グレー(微量)
黒色…フラットブラック
胴体…ジャーマングレー+ブラック(5%)
赤色… MSサザビーレッド
黄色… MSイエロー+ジャーマングレー(微量)
関節部… ブライトガンメタル
コーティング…艶消しコート(UVカット)
Z関連の機体勢揃い。
流石にこれだけ並ぶと壮観ですが、エゥーゴ所属機が全く居なくて草。
加えて、ガブスレイの色の汚さが際立つ。
エゥーゴの機体はまぁ・・・嫌いじゃないけど好きじゃないよ。
百式は好き(我儘)
アクション
ということで、「HGUC ガンダムMK-Ⅱ」でした。
キットの完成度は高く、比較的改修の難易度も低いため、それ程大掛かりな改修は必要ありません。
最初は「RG版」も良いかと考えましたが、HGUC版の方が設定画のフォルムに近く、構造も簡素化されているので扱いやすいです。
塗装は汚れが目立つ白が基調なので、あまり艶消しが強すぎると、表面がカサカサになって汚れが付着しやすいので注意。
この「HGUC ガンダムMK-Ⅱ(リヴァイブ)」は、傑作「MG ガンダムMK-Ⅱ Ver2.0」を設計ベースとしているため、構造上の欠点はあまり見当たらないのが利点。
加えて、別売の「Gディフェンサー」との合体や、「フライングアーマー」の使用も可能なので、拡張性やプレイバリューも高め。
既にHGUCブランドで、旧版とリメイク版の二種が発売されていますが、特にこだわりが無ければリメイク版を推奨。
それではみなさん。
楽しいホビーライフを。
オススメ記事
関連商品
HGUC -GUNPLA EVOLUTION PROJECT- 機動戦士Zガンダム ゼータガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
HGUC 193 機動戦士Zガンダム ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
HGUC 1/144 MSA-003 ネモ (機動戦士Zガンダム)
HGUC 1/144 RMS-099 リックディアス (クワトロ・バジーナカラー) (機動戦士Zガンダム)
HGUC 機動戦士Zガンダム バイアラン 1/144スケール 色分け済みプラモデル
HGUC 1/144 NRX-044 アッシマー (機動戦士Zガンダム)
HGUC 1/144 MRX-009 サイコガンダム (機動戦士Zガンダム)
HGUC No.145 1/144 RX-139 ハンブラビ (機動戦士Zガンダム)
HGUC 1/144 PMX-000 メッサーラ (機動戦士Zガンダム)
HGUC 1/144 ORX-005 ギャプラン (機動戦士Zガンダム)
HGUC 1/144 RMS-108 マラサイ (機動戦士Zガンダム)
HGUC 1/144 RMS-106 ハイザック (機動戦士Zガンダム)
HGUC 機動戦士Zガンダム バーザム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
カッコいいです!
パステルは思った以上に印象が変わりますね!
リヨウシツタマ様
いつもコメントありがとうございます♪
途中で作るのを飽きてしまい、完成までかなり時間が空きました(汗)
ガンダム系統は、白いボディにスミ入れやパステルを用いると、手軽にディテールアップ出来ますのでオススメです!
完成おめでとうございます!
いつ完成するのかヤキモキしていましたw
エウティタは僕も相当やりこんでいたので、その時のマーク2を思わせる質感の再現が見事です。
後実際に見たら本当にシールド肩に付けてました(笑)
コットン様
毎度コメントありがとうございます♪
もう一年近く放棄してましたねMK-Ⅱ(汗)
MK-Ⅱは数あるガンダムでも、特にリアリティが強調されており、強化形態もバリエーション豊富なのが良いです。
エウティタはエクバと違い、動きがロボットらしく、SEも当時のものが使われてて感動しました。
あの時代のCGモデルにしてはやけに精巧に作られてて、ガンプラ製作の参考になります。
それと、ご視聴お疲れ様です。
主にパラス・アテネとの対決で出てきますが、印象的なシーンの割には忘れられてしまう事が多いのですよね、肩シールド。
はじめまして。作品を拝見させていただきましたがとてもカッコ良いですね!
ひとつ質問があるのですが、劇中最終盤のシールド直接続した形態、シールドと胴体をどう接続したかが知りたいです。
最近僕もリバイヴのMk-Ⅱを組みまして、このページを見て真似したくなりましたが
初心者ゆえ接続方法がわかりませんでした…
ちなみに僕は明るめのグレーで軽く墨入れをして、シール貼る場所と色が足りない部分をガンダムマーカー(エアブラシシステム込み)で塗りました。ビームライフルは塗り分けたらだいぶ出来栄えが違いますね!
バズーカはマスキング初心者なので砲身の白とカメラの緑以外は放置中です。。。
ぜろえもん様
コメントありがとうございます♪
>ひとつ質問があるのですが、劇中最終盤のシールド直接続した形態、シールドと胴体をどう接続したかが知りたいです。
同じ径のボールジョイントをジャンクパーツから流用し、実際に設定通りに直接続させています。
最近僕もリバイヴのMk-Ⅱを組みまして、このページを見て真似したくなりましたが
初心者ゆえ接続方法がわかりませんでした…
詳細は・・・上手く言葉には表現するには難しいですが、とにかく試行錯誤の上で完成させています。
ちなみに僕は明るめのグレーで軽く墨入れをして、シール貼る場所と色が足りない部分をガンダムマーカー(エアブラシシステム込み)で塗りました。ビームライフルは塗り分けたらだいぶ出来栄えが違いますね!
バズーカはマスキング初心者なので砲身の白とカメラの緑以外は放置中です。。。
本体の色分けは良好ながら、ファーストガンダムと同じくハイパーバズーカが一番の鬼門ですね。
マスキング塗装は避けて通れないのが辛いところです。