以前にレビューさせて頂いたHGUC バイアランですが、早速塗装製作を開始しました。
製品の詳細な仕様については下記リンクからどうぞ↓
さて、今回のHGUC バイアランですが、これまでと同じ基本的な改修作業をメインに製作します。
初回はゲート痕や合わせ目処理、モノアイのクリヤーパーツ化を図りたいと思います。
ゲート痕処理
ゲート痕の処理は、いつも通りサンドペーパーで研磨していきます。
最初は400番で荒削りし、800番で表面を整えて、1000番以上で傷を消して行きます。
この工程を繰り返し、ひたすら消していきます。
そうすると、成型色でも大分表面が綺麗になり、ここから部分塗装を施しても良いでしょう。
パーツ数はやや多めなので、それに比例してゲート痕も増大しますが、作業量としてはHG以上、MG未満といった状況です。
逆に警戒したいのは、パーツが大きい分ヒケが点在している場合があるということ。
最近のガンプラではヒケは見かけなくなりましたが、たまにヒケが出てしまうこともあります。
その場合は、凹んだ部分にパテを盛り、硬化後に削る方法が良いかと。
勿論、その場合は塗装を前提とします。
合わせ目処理
腕はど真ん中に分割線が存在しますが、ここは合わせ目をモールド化して処理。
モールドが増えるので、手軽にディテールアップ出来ますが、気に入らない方は消してしまっても構いません。
掌のメガ粒子砲は、デフォルトでは再現されていないので、ジャンクパーツから適当に拝借して取り付け。
肩及びスラスターも同様に、合わせ目をモールド化して処理。
この部分の合わせ目消しも、さほど難しくないので、好みで仕上げても問題ありません。
モノアイのクリヤーパーツ化
今回は単純にクリヤーパーツを取り付けるだけの単純な作業です。
使用したのはウェーブのH・アイズですが、相変わらず汎用性が優秀なので、手元に置いておいて損はありません。
当初は可動も考慮しましたが、あまりにもスペースが狭すぎるため断念。
バイアランは頭でっかちに見えて、顔は恐ろしく小さいので、モノアイの可動は困難を極めます。
裏面はラピーテープを貼り付け、光を当てると反射します。
最早、モノアイのクリヤーパーツ化では定番の工作です。
ということで、今回はここまで。
完成度の高いプラキットということで、基本的には細部のディテールアップや塗装をメインに行っていく予定です。
また、肉抜き穴も少なからず存在するので、この辺りの処理も同時に行います↓
それではみなさん。
楽しいホビーライフを。
HGUC 機動戦士Zガンダム バイアラン 1/144スケール 色分け済みプラモデル
オススメ記事
関連商品
HGUC -GUNPLA EVOLUTION PROJECT- 機動戦士Zガンダム ゼータガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
HGUC 193 機動戦士Zガンダム ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
HGUC 1/144 MSA-003 ネモ (機動戦士Zガンダム)
HGUC 1/144 RMS-099 リックディアス (クワトロ・バジーナカラー) (機動戦士Zガンダム)
HGUC 1/144 NRX-044 アッシマー (機動戦士Zガンダム)
HGUC 1/144 MRX-009 サイコガンダム (機動戦士Zガンダム)
HGUC 1/144 RX-110 ガブスレイ (機動戦士Zガンダム)
HGUC No.145 1/144 RX-139 ハンブラビ (機動戦士Zガンダム)
HGUC 1/144 PMX-000 メッサーラ (機動戦士Zガンダム)
HGUC 1/144 ORX-005 ギャプラン (機動戦士Zガンダム)
HGUC 1/144 RMS-108 マラサイ (機動戦士Zガンダム)
HGUC 1/144 RMS-106 ハイザック (機動戦士Zガンダム)