以前にレビューさせて頂いた「HGBD モビルドールサラ」ですが、今回からは塗装を見越した改修を行っていきます。
製品の詳細な内容に関しては、下記リンクよりお願い致します↓
前回はフェイスパーツの改修を行いました↓
今回は、合わせ目処理をメインに改修を行っていきます。
その他にも、股関節の改修による可動域拡大や、自然なボディラインを目指します。
合わせ目処理
合わせ目処理は、ポピュラーな方法として流し込みタイプを使用。
隙間を少し空け、適量を流し込みます。
流し込んだら、パーツをハメ合わせます。
接着剤が接合部からはみ出したら、数時間程乾燥させて待ちます。
速乾タイプなら一時間程度で作業可能。
接着剤硬化後、不要な部分を切除します。
金やすり、モーターツールで粗削りしてしまいます。
次にサンドペーパー(400~800番)で表面を研磨処理。
成型色仕上げを目指すなら、極力傷を消していかなければなりません。
作業完了後。
合わせ目を消すことで、大腿部の柔らかな造形を強調する事が出来ます。
塗装前提なら、多少の傷はサーフェイサーで消せるので問題ありません。
ついでに、腰周りの合わせ目も消しておきます。
スナップフィットとは言え、見栄えとしっかりした組みあがりを両立するなら、合わせ目処理は必須技法。
同じく腕の合わせ目も処理。
しかしながら、ここは流し込みすぎると関節ごと癒着するので注意。
合わせ目処理が完了したら、次のステップへほらいくどー!
オラオラ 休憩するんじゃねえ!
股関節の改修
次に股関節の改修を行っていきます。
まずは大腿部関節の受け側を広げます。
関節を抉らないよう注意しましょう。
この空間を広げることで、関節の可動域の向上が見込めるだけでなく、その他の効果も得られます。
次に、股間の可動部周辺を削ります。
肉厚を薄くすることで、足を閉じやすくなります。
この一連の改修により、股関節を引き出すことなく足をクロスさせられるようになります。
それだけではなく、股関節を引き出さない分、少しだけ背も低くなります。
腰周りのボディラインも自然となるので、この改修による効果は無視できません。
次に足を少しだけ幅詰めします。
膝下から下をやや削ります。
併せて、足首周りも削って縮めます。
関節が緩くなったら、軸を太らせる等して対処。
次に、ヒールのつま先を削り込んで小足に。
ここの改修は好みで選択しても良いでしょう。
それでは、今回の作業経過。
それ程劇的な変化はしていないですが、背がやや低くなり、より少女らしい自然なプロポーションへ。
おおよそこの分野の基準となる「FAG 轟雷改」と比べ、やや目線の位置が下がったので、若干ながら小型化に成功。
ということで、今回の作業はここまで。
やはり背をある程度低く見せることは重要で、これにより他のメンバーより幼さを演出。
次回はよりキットを魅力的に見せる改修を予定↓
それではみなさん。
楽しいホビーライフを。
HGBD ガンダムビルドダイバーズ モビルドールサラ 色分け済みプラモデル
オススメ記事
関連商品
HGBF ガンダムビルドファイターズトライ すーぱーふみな 1/144スケール 色分け済みプラモデル
HGBF ガンダムビルドファイターズトライ すーぱーふみなアクシズエンジェル Ver. 1/144スケール 色分け済みプラモデル
【イベント限定】HGBF 1/144 すーぱーふみな アクシズエンジェルVer. Mk-Ⅱ アクシズイメージカラー C3AFA TOKYO2017,ガンプラEXPO2017
HGBF ガンダムビルドファイターズトライ すーぱーふみな エゥーゴメイドVer. ガンプラEXPO 2016 1/144スケール
HGBF ガンダムビルドファイターズトライ チナッガイ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
HGBF ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲 はいぱーギャン子 1/144スケール 色分け済みプラモデル