HGUC バーザム改修 2(オリジナルディテール追加)

 

前回レビューさせて頂いた、HGUC バーザムですが、今回からは塗装を見越した改修方法をご紹介。

 

第二回はオリジナルディテール追加となります。

 

製品の詳細な内容に関しましては、下記リンクからお願い致します↓

バンダイ HGUC バーザム レビュー

 

さて、今回はちょっとした手間を加えて、より情報量を増やす工作を行います。

 

前回はゲート痕の処理をメインに改修しました↓

HGUC バーザム改修 1(ゲート痕処理)

 

今回はプラ版やモールドの追加を行います。

 

あくまでHGUCとしてのディテールアップで、スジ彫り等は追加しません。

 

今回は千切りにしたプラ版を機体に貼り付け、モールドとして追加していく技法です。

 

プラ版を貼りたい位置に乗せ、接着剤(流し込みタイプ)で接着します。

 

最初のうちは微調整が利くので、少しづつ動かして調節しましょう。

 

既に「HGUC バイアラン」にも用いたもので、合わせて参考にして頂ければと思います。

 

同時に、細かなモールドをスジ彫りで追加していく方法です。

 

デザインナイフ等で切れ込み入れ、その上からラインチゼルでモールドを彫ります。

 

初心者には難しいスジ彫りも、最初はこういった方法で感覚を掴んで行くと良いでしょう

 

ディテールが過剰にならないように、ひたすら同じ工程を繰り返していきます。

 




 

そして、これが途中経過です。

RGのようにモールドは増やさず、あくまでHGとしてのディテールアップを心掛けましょう。

 

今回追加したモールドは、以下の通りです。

赤丸をつけた部分が、今回の改修部分。

 

後々デカールを貼るので、これくらいで丁度良い塩梅になります。

 

全体の仕上げや成型が完了したら、次はサーフェイサーを吹き付けて下地処理です。

 

思いのほか、追加ディテールが馴染んでいると思います。

 

この時、目立つ傷があればサンドペーパー(1000番)で表面を研磨します。

 

パーツの色味が露出した部分は、サンドペーパーの研磨で傷を消した部分です。

 

この後から研磨部分にもう一度サーフェイサーを吹き付け、下地処理は完了です。

 

後は各々で塗装を施して完了です。

 

次回は完成編でお会いしましょう↓

HGUC バーザム完成(塗装改修済み)

 

それではみなさん。

 

楽しいホビーライフを。

 



HGUC 機動戦士Zガンダム バーザム 1/144スケール 色分け済みプラモデル


 

 


オススメ記事


バンダイ HGUC ガンダムMK-Ⅱ(エゥーゴ仕様)REVIVE レビュー

バンダイ HGUC ガルバルディβ レビュー

バンダイ HGUC バイアラン レビュー

バンダイ HGUC アッシマー レビュー

バンダイ HGUC RX-75 ガンタンク レビュー

 

 


関連商品



HGUC -GUNPLA EVOLUTION PROJECT- 機動戦士Zガンダム ゼータガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル


HGUC 193 機動戦士Zガンダム ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) 1/144スケール 色分け済みプラモデル


HGUC 1/144 MSA-003 ネモ (機動戦士Zガンダム)


HGUC 1/144 RMS-099 リックディアス (クワトロ・バジーナカラー) (機動戦士Zガンダム)


HGUC 機動戦士Zガンダム バイアラン 1/144スケール 色分け済みプラモデル


HGUC 1/144 NRX-044 アッシマー (機動戦士Zガンダム)


HGUC 1/144 MRX-009 サイコガンダム (機動戦士Zガンダム)


HGUC 1/144 RX-110 ガブスレイ (機動戦士Zガンダム)


HGUC No.145 1/144 RX-139 ハンブラビ (機動戦士Zガンダム)


HGUC 1/144 PMX-000 メッサーラ (機動戦士Zガンダム)


HGUC 1/144 ORX-005 ギャプラン (機動戦士Zガンダム)


HGUC 1/144 RMS-108 マラサイ (機動戦士Zガンダム)


HGUC 1/144 RMS-106 ハイザック (機動戦士Zガンダム)

 





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です