バンダイ スーパーミニプラ 忍者合体 無敵将軍レビュー【合体編】

 

前回では五獣将に関するレビュー記事をお送りさせて頂きましたが、今回はいよいよ合体。

 

獣将に関する製品の詳細は、下記リンクからよろしくお願い致します↓

バンダイ スーパーミニプラ 忍者合体 無敵将軍 レビュー【獣将編】

 

それでは、忍者合体。

 




 

「行くぞ、忍者合体! 無敵将軍!」

 

 

 

 

 

「無敵将軍、参上!」

 

 


無敵将軍


「無敵将軍」は、五獣将が合体することで誕生する神将で、五獣将の本来の姿。

 

三神将の一体でとして「心・技・体」の内、「体」を司り、最もパワーに優れる。

 

必殺技は、燃え盛る刀で敵を斬りつける「火炎将軍剣」。

 

独自の意思を持ち、カクレンジャーを影ながら見守り、五人の危機には瞬時に駆けつける。

 

今までSFモチーフであった戦隊ロボの常識を打ちこわし、城をモチーフとした絢爛豪華な外観が印象的な無敵将軍。

 

各部にはメッキパーツ塗装済みパーツがふんだんに使用されており、従来のスーパーミニプラの中でも特に豪華な装飾。

 

可動に関しては、今までの大獣神、ライブロボとさほど変わらず、逆に言えばこれだけ華美な装飾を施したフォルムながら、同等のアクション性を確保しているだけでも特筆すべきものあり。

 

頭部は、折り鶴をかたどったデザイン。

 

フェイスはライブロボからさらに進化し、より劇中に近い精悍な表情へ。

 

フェイスパーツは予め彩色済みで、彩色の精度も安心のクオリティ。

 

可動は左右に首を振る程度。

 

ここで気になったのは、レッドサルダーの頭部に無敵将軍の頭部を被せる方式なので、ヘルメットがしっかり固定されず、首を動かすと外れやすいこと。

 

地味にイライラ値が上昇する部位。

 

ホワイトカーク、ブルーロウガンが変形した両腕。

 

旧DX版や劇中のイメージと比較すると、若干大型化したデザイン。

 

左右には鯱のレリーフが造形され、より和を強調した印象。

 

肩の可動はデザインと構造の関係で、ほぼ回転可動しか出来ません。

 

引き出し機構を駆使しても、腕を左右に上げるのはこれが限界。

 

肩関節は引き出し可能で、火炎将軍剣を両手で持つポージングが可能。

 

前方への可動域も良好で、引き出し関節の可動域は、隠大将軍にも劣らぬ自由度の高さ。

 

肘関節は90°以上可動し、広範囲の可動を実現。

 

手はスーパーミニプラでは珍しい可動指。

 

火炎将軍剣もしっかり保持可能な、関節強度を誇ります。

 

胴体には「忍」の文字が堂々と刻み込まれ、威風堂々とした姿。

 

まさしく日本の城そのものと形容しても良い風格。

 

腰部は回転可動で、レッドサルダーの胴体関節が、ここに来てようやく真価を発揮。

 

スカートアーマーはフロント部のみ可動。

 

左右も一応可動しますが、あまり見栄えはよろしくありません。

 

膝関節は180°近く可動し、非常に広範囲に可動。

 

足首関節はボールジョイント接続で、接地性はそれなり。

 

足裏面積が広いので、安定性は優秀。

 

全体的に下半身は、より城らしいディテールとして完成。

 

三神将集結。

 

改めて、当時のカクレンジャーの偉大さを感じる光景。

 

隠大将軍と比較しても、両雄共マッシブなプロポーションバランスにアレンジされ、非常に力強いイメージ。

 

 


オプション


 

武器は火炎将軍剣が付属。

 

剣はメッキパーツで 炎を連想させる刀身や、鯱のデザインと造形は驚異的なレベル。

 

ゲート痕は多少目立つものの、クリヤーイエローで塗装したラピーテープを貼って覆い隠してしまう選択もあり。

 

刀身と柄はそれぞれ取り外し可能。

 

柄の部分には、カクレンジャー五人の紋章まで刻印。

 

火炎将軍剣は、無敵将軍の掌にしっかり収まるように、専用のスペースが確保。

 

溝にはめ込み、指で持つことで保持可能。

 

火炎将軍剣を手にした、無敵将軍の圧倒的存在感は一見の価値あり。

 

その名の如く、劇中後半までは無敵の強さを発揮。

 

また、五獣将の武器は組み合わせてオリジナル武器に。

 

これも旧DX版から引き継いだ要素の一つで、当時のファンからしたら嬉しい限り。

 




 

そして、ここからは別売の「スーパーミニプラ 隠大将軍&ツバサマルセット」に付属するツバサマルと合体。

 

「超忍者合体、スーパー無敵将軍!」

 

「見たか、海坊主。これがスーパー無敵将軍やけん!」

 

 


スーパー無敵将軍


ロボ同士による合体ではなく、ツバサマルがどちらかに合体するかで、見た目だけでなく戦法も変わる異色の合体方式。

 

合体方法も比較的シンプルで、獣帝大獣神スーパーライブロボよりも気軽に楽しめるのが嬉しいところ。

 

城の大砲をイメージした無敵キャノンは、全ての砲門が前方を向き、その威圧感と迫力は他の追随を許さず。

 

劇中において、圧倒的火力で敵を粉砕する姿はまさに圧巻。

 

 


アクション


「火炎将軍剣!」

 

「合体……。」

 

「また君か壊れるなぁ(設定が)」

 

あーもうめちゃくちゃだよ(クロスオーバー)

 

ショーグンウルトラゾード……(小声)

 

隠大将軍のレビューでもお伝えした通り、「スーパーミニプラ キングブラキオン」には無敵将軍も搭乗可能。

 

パワーレンジャーにおいて、「タイタナス(キングブラキオン)」「ショーグンメガゾード(無敵将軍)」が合体することで完成するお粗末設定の巨大ロボ。

 

といっても、案外悪くない大艦巨砲主義的な出で立ち。

 

ということで、スーパーミニプラ 無敵将軍 でした。

 

スーパー戦隊シリーズでは、待望の無敵将軍の登場により、平成戦隊シリーズの勢いに弾みがついたようです。

 

キットは設定通りの変形・合体ギミックを完全再現し、加えてアクション性も両立し、スーパーミニプラの名に恥じぬ完成度と製品内容。

 

メッキパーツの使用や石垣部分の艶消し処理により、古城の日本様式美を感じさせる質感表現も大いに見応えあり。

 

メカ少女と並び、過去の変形・合体ロボも戦国時代に突入した昨今ですが、今後も各メーカーから様々な製品が発売される等、これからはさらに白熱したメーカー争いが繰り広げられることでしょう。

 

同時に、「スーパーミニプラ 隠大将軍&ツバサマルセット」のレビューも併せてどうぞ。

バンダイ スーパーミニプラ 隠大将軍 レビュー

 

それではみなさん。

 

楽しいホビーライフを。

 

 


オススメ記事


バンダイ スーパーミニプラ 緊急合体 ビクトリーロボ レビュー

バンダイ スーパーミニプラ 天空合体ジェットイカロス レビュー

バンダイ スーパーミニプラ 電磁合体ギャラクシーメガ レビュー

バンダイ スーパーミニプラ マルチ合体デルタメガ レビュー

バンダイ スーパーミニプラ スーパーギャラクシーメガ レビュー

スーパーミニプラ キングブラキオン レビュー

バンダイ  スーパーミニプラ ライブロボレビュー

バンダイ スーパーミニプラ ライブボクサーレビュー

アオシマ ゴジラ×メカゴジラ MFS-3 3式機龍 レビュー

 

 


関連商品



スーパーミニプラ 五神合体 隠大将軍&ツバサマルセット

 





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です