バンダイのアクションフィギュアシリーズ「S.H.Figuarts」に、お笑い界のレジェンド「ダウンタウン」の二人が登場。
スターウォーズで培われたデジタル技術によって、二人の顔を完全再現した逸品。
まずは浜ちゃんこと、浜田雅功氏のレビューへと参りましょう。。
パッケージ




付属品一覧

実写系のS.H.Figuartsでも、やや少なめのオプション。
水曜日のダウンタウン テーマ曲
浜田雅功




浜田 雅功は、日本のお笑いタレント、漫才師、司会者、歌手、声優。
お笑いコンビ・ダウンタウンのツッコミ担当。
相方は松本人志。愛称は浜ちゃん。妻は小川菜摘。長男はOKAMOTO’Sのベーシスト・ハマ・オカモト。
日本のお笑い界の重鎮で、数々のレギュラー番組やCMに出演し、相方の松本人志と共に生ける伝説と化す。

ということで、最早説明不要のお笑い界の大ベテラン、浜田雅功こと”浜ちゃん”が遂にフィギュアーツ化。
近年ではスタンダードなスーツ姿での立体化。
比較的シンプルな造形ながら、デジタル技術で再現されたフェイスパーツは圧巻の再現度。
アクション性も高く、様々なシチュエーション・コメディを演出可能。
頭部


S.H.Figuartsの神業、デジタル造形&彩色によって再現されたフェイスパーツ。
髪の毛、唇の厚み、目つき、輪郭等、顔の特徴は本人そのもので、スマホカメラも人物としっかりと認識する高度な再現性。
肌の質感や色も妙に生々しく、安価ながらホットトイズ製品を思わせるクオリティ。
前評判ではあまり似ていないと指摘されていましたが、実物は見紛うことなき浜田雅功。
顔のリアリティは最早、生き人形の領域。

首はボールジョイント接続で、二か所にジョイント内蔵。
襟が若干接触しますが、可動は概ね良好。


上を向く、顎を引くという動作も比較的合格レベル。

頭部は顔部分が取り外し可能で、頭部を丸ごと交換しません。
交換は楽ですが、側頭部に分割線が走っているのが気になるところ。
フェイスパーツは全三種付属。

お馴染みの爆笑顔。

叫び顔というよりは、悶絶顔?
肩部

肩は球体ジョイントにより、自由度の高い可動を実現。

造形もシンプルなため、干渉の心配もなし。
腕部

肘関節は球体ジョイント接続で、必要十分な可動域を確保。



手の造形も、筋や彩色まで質感も上々。
美少女フィギュアのような、しなやかな指先ではなく、中年男性特有の筋の多いゴツゴツした手。
関節節々の皺も何気に表現され、かなり本物の手に近いです。
胴体

スーツの厚み、Yシャツの皺等も秀逸。
ボタンやベルトの金具まで丁寧に彩色され、ディテールが簡素な分、彩色レベルは高め。

可動範囲も優秀で、上着はそれなりに動きに追従しますが、軟質素材には及ばず。
左右に捻る動作は難なく可能。


胴体はボールジョイント接続で、反る、屈むといった動きも出来ます。
下半身

ズボンの造形も中々の再現性で、足のラインも自然。

股関節の可動範囲は優秀で、本人顔負けの高いアクション性。

膝は球体ジョイントで、90°以上は曲がります。
ズボンは一部軟質素材なので、思ったより足の動きは広め。


足首の可動は標準的で、革靴の造形と彩色もリアリティ溢れる質感。

つま先は独立可動。
基本的にボディは松ちゃんと共通で、カラーバリエーションとしての側面を持ちます。
顔以外、本体構成や可動範囲は全く同じです。
オプション

付属品は、交換用手首5種、交換用頭部3種。

とにかく手首パーツは豊富で、握り手まで付属。
アクション





アイアン浜田




浜田タイキック

握り手は、銃器以外なら大半は保持可能。

驚異の親和性。

ということで、S.H.Figuarts 浜田雅功 でした。
再現性は文句なしで、アクション性もしっかり両立しており、アクションフィギュアとしてのレベルは高いです。
パッケージの触れ込み通り、非常に遊び甲斐のある製品です。
反面、オプションが少ないので、割高感を感じることも少なからずあります。
といっても、フィギュアーツの実写シリーズでは、比較的標準的な価格とセット内容なので、価格相応かは各々で感じ方が違ってくることでしょう。
それだけ、頭部パーツの製造コストが高いという結果ですね。
しかしながら、汎用性は極めて高く、頭部やボディの差し替えで様々なシチュエーションを再現可能。
ただし、挿げ替えの場合はジョイント径を調整する必要があり、交換に対応出来ないものもあります。
基本的に他のシリーズと差し替えても、違和感よりもネタ感の主張が前面に押し出され、何故か許容出来てしまう親和性は驚き。
総合的に見て、プレバリューの面では、他を大きく圧倒しています。
単にダウンタウンファンだけに留まらず、コレクターやブンドドマニアにもオススメ出来る逸品です。
基本的に、セットで揃えてこそ魅力があるので、多分多くの方がセットで注文していることと思います。
そして今後も、このブログサイトで大いに活躍してくれることでしょう。
個人的に、出川哲郎のフィギュアーツ化頓挫は痛かった……。
それではみなさん。
楽しいホビーライフを。
オススメ記事
関連商品

数多の冠番組を抱えるお笑いコンビ!! あの「ダウンタウン」のS.H.Figuartsに!! S.H.Figuarts松本人志&浜田雅功












