以前にレビューさせて頂いた、グッドスマイルカンパニーの「MODEROID(モデロイド)マジンカイザー」ですが、今回から塗装を交えて製作法をご紹介。
製品の詳細な仕様については下記リンクからどうぞ↓
さて、前回はパーツの整形として主にゲート痕処理を行いました↓
今回は主に腹部、上腕、大腿部を始めとした部分をシルバーに塗装。
そのため、ゲート痕は表面の細かい傷は可能な限り消しましょう。
そして、ほぼ全てのゲート痕が処理出来たら、次は下地処理を行います。
下地処理として使うサーフェイサーは主にグレー、ホワイト、ブラックの三種が存在します。
発色を良くするなら、問答無用にグレーと白を用いますが、メタリック塗装を施すので今回は黒を使用します。
黒は粒子が細かい分、表面の傷を埋めるのは上記の二種に比べるとやや不得手。
反面、塗面が滑らかになり、粗さが目立ちにくいです。
加えて、黒なのでメタリック塗料をより輝かせる効果が高い……と個人的には感じます。
サーフェイサーを吹かなくても良いですが、サーフェイサーを吹けば剥がれやすいメタリック塗料の食いつきが良くなり、小さな傷も消失するので可能な限り下地塗装をオススメします。
また、ABSパーツへ塗装する際にもサーフェイサーが溶剤をブロックする効果があるので、色々な面でメリットがあります。
腕の甲や、肩は設定では金色ですので、ここはマスキングで塗装します。
黒い外装パーツはABSのため、メタルプライマーを吹いて、サーフェイサーで下地を作り、メタリック塗装を施します。
さて、塗装は今回は調色を行わず、市販の缶スプレーを使用します。
主に使用するのはタミヤカラースプレーです。
・シルバー…マイカシルバー
・金色…ゴールド
・関節…メタリックグレイ
ラッカー系塗料は臭いは強烈ですが、乾燥が早く塗膜も強いのでオススメですね。
タミヤカラースプレーは色数が豊富で使い勝手が良く、初心者にも扱いやすいので、思い切ってチャレンジして頂きたいです。
そして、こんな感じで途中経過です。
二の腕部分の塗装はあえてしていません。
未塗装部分と比べると、シルバーの重厚感と煌びやかな質感が、良い具合に馴染んでいると思います。
素組み状態でも成型色は良好ですが、やはりウェルドラインがあったため、塗装派からしたら違和感は少なからず感じたことと思います。
今回はこれで終了ですが、次はカイザースクランダーや、ファイナルカイザーブレードを中心にした製作を進めて行きたいと思います。
それではみなさん。
楽しいホビーライフを。
MODEROID マジンカイザー ノンスケール PS&ABS製 組み立て式プラスチックモデル
オススメ記事
関連商品
MODEROID 六神合体ゴッドマーズ ノンスケール PS&ABS製 組み立て式プラスチックモデル
MODEROID フルメタル・パニック! Invisible Victory サベージ クロスボウ 1/60スケール PS製 組み立て式プラスチックモデル
RIOBOT マジンカイザー ノンスケール PVC&ABS製塗装済み可動フィギュア
RIOBOT 真ゲッター1 ノンスケール ダイキャスト&ABS製 塗装済み 完成品 アクションフィギュア