コトブキヤ クロスフレーム・ガール ガオガイガー(特典付き) レビュー


 

今回はフレームミュージック・ガールに続く、フレームアームズ・ガール(FAG)の派生ブランドとして誕生した、「勇者王ガオガイガー クロスフレーム・ガール ガオガイガー」をご紹介。

 

試作品から数年もの歳月を経て、ようやく製品化の目途が立ったのですが、この度は待望の商品化と相成りました。

 

それでは早速レビューへと参りましょう。

 

 


パッケージ


 


付属品一覧


総パーツは、従来のシリーズ中トップクラスのパーツ数。

 

組み立て所要時間も2~3時間程。

 

どう見ても、パパっとやって、終りっ!って感じではないんだよなぁ……。

 

それと、説明書には誤表記があるため、予め御確認を提案。

ランナー整理をしていると、たまにこんな遊び心溢れる場面も。

 

フェイスパーツは全3種付属し、いつもながらの高品質。

 

ブキヤ製品のタンポ印刷の安心さは、さながら実家に帰ったかのような安心感(格言)

 

水転写デカールは一枚付属し、メガミデバイス程の暴力的な数量ではありません。

 

クリヤーパーツは二種類付属。

 

今回の特典パーツは、タンポ印刷無し状態のフェイスパーツ一式。

 

とりあえず、上級者は押さえておいて損はない特典。

 

 


ガオガイガー(素体状態)


クロスフレーム・ガールは、コトブキヤのオリジナルブランド「フレームアームズ・ガール」を、著名コンテンツとのコラボレーションシリーズをコンセプトとした新シリーズ。

 

今回のデザインは、フレズヴェルクでもお馴染みの駒津えーじ先生が担当。

 

基本的には既存のフォーマットで規格化され、よく見ると他の製品からの流用部分も多めながら、ディテールの大幅な変更により、一目見た位では判別出来ません。

 

素体状態では下着をイメージしたシンプルなデザインで、この状態が最も可動域に優れた状態。

 

キットはパーツの換装やオプションとの合体により、目まぐるしく形態が変化するのが特徴で、これから各形態をじっくりとご覧頂きましょう。

 

 


頭部


ツーサイドアップ(又はツインテール)が魅力的な髪型。

 

フェイスはこれまでの駒津えーじデザイン同様、氏のデザインを忠実に反映したアイプリントで再現。

 

髪の毛もパーツが複雑に入り組んだ構成で、立体感やシャープな造形が大きな特徴。

 

ショートヘアなので、首の可動域も比較的優秀。

 

首関節はボールジョイント接続で、左右に首を振る動作は問題無し。

 

首関節の基部が大きく動き、上を向く様なポーズもお手の物。

 

顎を引くことも十分可能。

 

メガミデバイス程ではないにしろ、首は左右に傾げるように可動。

 

結わいた髪は、ボールジョイントでフレキシブルに可動。

 

髪留めに使われているシュシュも、柔らかなイメージで立体化。

 

笑顔(右目線)

 

叫び顔

 

基本的に笑顔は視線を左右に振っており、可愛げのあるポーズを付けるのに便利。

 

逆にアクションポーズを付ける際は、叫び顔と使い分けた方が無難。

 

 


肩部


肩関節はイノセンティア準拠。

 

肩の可動域は総じて優秀で、腕も真上近くまで上がります。

 

引き出したりは出来ないものの、元来の可動範囲の広さの恩恵で、腕をある程度前へ持っていくことも出来ます。

 

 


腕部


腕はFAG同様に規格化されたもの。

 

肘関節は90°以上可動し、自由度は極めて優秀。

 

上腕もロール可動。

 

 


胴体


胴体は下着やコルセットを彷彿とさせるデザインで、かなり細かい部分まで造形。

 

露出した肌部分の柔らかな質感も、同社ならではの高い技術の賜物。

 

ほら、見ろよ見ろよ、ほら!

 

可動範囲箇所も従来と変わりなし。

 

胴体は、メガミデバイスに採用されたものに近い関節構造。

 

屈むような姿勢も十分可能。

 

また、大きく仰け反る動きも容易。

 

左右に上体を捻ることも出来、総合的に見ても良く動く部類。

 

また、左右に上半身を振ることも可能。

 

腰のリボンは、ボールジョイント接続。

 

極力、足の動きを妨げない方式。

 

 


下半身


脚部はフレズヴェルクに準じた構成。

 

一部合わせ目はモールド化され、部分的にアンダーゲートを採用し、ゲート痕が目立たないように配慮された構成。

 

股関節は軸関節で、上下にスイング可能。

 

股関節の可動域は非常に広く、ポージングには困らないことでしょう。

 

膝関節は180°近く可動。

 

大腿部は、ニーソックス部分との境目で回転可動。

 

足首関節は軸関節ながら、アンクルアーマーに接触するので、思いの外左右への接地性は低め。

 

逆に前後には大きく可動。

 

接地性はイマイチで、安定性もそれ程良くないため、転倒が嫌な場合はディスプレイスタンドを使用した方が安全。

 

 


オプション


付属品はガオーマシンを始め、ディバイディングドライバー等、差し替えパーツが豊富に付属。

 

ボリューム面ではフレズヴェルクや、グライフェンに引けを取らないオプションの数々。

 

通常のハンドパーツは、PVC製のものが全6種付属。

 

メカ腕状態のものは、握り拳、ヘルアンドヘブン、プロテクトシェード用の3種付属。

 

ディバイディングドライバー

 

ディバイディングドライバーは、細かな色分けやクリヤーパーツの使用により、素組みでもかなり良好。

 

シリンダー部分までパーツ分割され、スーパーミニプラ以上の色分け再現。

 

但し、合わせ目が目立つのが欠点。

 

クリヤーパーツは、クリヤーオレンジのものを使用。

 

しかしながら、本来はクリヤーイエローなんだよなぁ……(小声)

 

ライナーガオー

 

ライナーガオーは可愛らしくデフォルメされながらも、車窓や自動扉のディテールは中々精密。

 

裏側は関節部が露出しており、従来のガオガイガー立体物と同様。

 

ドリルガオー

 

地底戦車ドリルガオーは、キットに合わせてデフォルメされながらも、武骨な雰囲気はオリジナルと遜色なし。

 

表面のパネルラインやモールドは、アレンジでさらに情報量が増加。

 

ドリルは先端も極めて鋭利に造形。

 

キャタピラも車輪等のディテールを精緻に再現。

 

ステルスガオー

 

ステルスガオーは、あまりデフォルメされた感が少ない雰囲気。

 

ドリルガオー同様、機体表面のパネルラインやモールドが増加しつつも、メカニカルな立体表現は秀逸。

 

機体を彩る赤いラインや、GGGのマーキングはパーツ分割で再現。

 

裏側は、主にジョイント部が多くを占める部分。

 

スラスターは差し替えで展開可能。

 

また、専用アタッチメントを用いることで、ステルスガオーにライナーガオーを接続可能。

 

さて、オプションの紹介も終わったところで、次に本体の各形態をご覧頂きましょう。

 

ギャレオォン! アォン!

 

 


ギャレオン


 

素体状態から、頭部、胸部、肩部、腕部、脚部に追加パーツを装備した状態。

 

一応、設定ではギャレオン扱いなので、以下ギャレ子で呼称。

 

素体の時と比べ、ボディの殆どが純白のカラーリングとなった影響で、どことなく清楚な雰囲気。

 

白い外装はグロスインジェクション成型で、美しい艶を楽しめます。

 

頭部は顔周りにヘッドギア状のパーツと、ギャレオンの頭部と耳が装備された状態。

 

肩~腕にかけては、ショルダーアーマーやクローの装備で力強いシルエットへ。

 

胴体は主に胸部の交換でイメージがガラリと変わった印象。

 

ショルダーアーマーは、肩の動きを妨げないよう、一部が後方へ倒れるように可動。

 

クローは二カ所で可動し、思った以上に表情豊かに可動。

 

胸部はよく見ると左右で形状が異なり、サイボーグ凱のデザインに近い形状。

 

脚部は大腿部に増加装甲、膝パーツを交換し、つま先にクローパーツを接続。

 

腰部は折り畳まれたスカートアーマーを装備。

 

尻尾は可動式。

 

それでは、お次はガイガーのご紹介と参りましょう。

 

 

 

「ガイガー!!」

 

ガイガーン?(難聴)

 

 


ガイガー


ガイガーにタイプチェンジした状態で、以下ガイ子で呼称。

 

ギャレ子との違いは、頭部パーツと胸部パーツの変更。

 

ちなみに、キットは「ガイガー1」「ガイガー2」という二種の形態があるものの、正直言って頭部のインテークくらいしか違いがないので、今回は省略。

 

ギャレ子の時と異なり、クローは折り畳まれた状態。

 

頭部のギャレオンも、胸部へと移動。

 

額のGストーンや、センサー類はクリヤーパーツで再現。

 

特にGストーンは、Gの刻印まで精密に造形。

 

ギャレオンが胸部に移動したことで、よりオリジナルに近い状態へ変化。

 

目はクリヤーパーツで再現されていますが、そのままでは殆ど目立たないのが欠点。

 

ちなみに、胸部は可動式となり、胸の谷間が動くという仕組み。

 

ここまで複雑なギミックは恐らく史上初めてながら、ブキヤの異常性癖こだわりにはたまげたなぁ……。

 

ついでに申すと、ノンケが想像するような変態的要素はなく、後述するヘルアンドヘブンのためのギミックなので悪しからず。

 

また、ガイガーの状態ではステルスガオーとドリルガオーを装備可能。

 

この辺りのプレイバリューの高さも、ファンのツボを押さえた納得の完成度。

 

それでは、いよいよ……ファイナルフュージョン承認!

 

「ファイナル!」

 

「フュージョーン!!!」

 

「ガオ!」

 

「ガイ!!」

「ガー!!!」

 

 


ガオガイガー


ガオーマシン三機と合体した状態で、以下ガオ子で呼称。

 

さすがにスーパーミニプラばりの完全変形とはいかないものの、それでも劇中の合体シーケンスに近い状態にまで再現され、可動等の各部ギミックも多彩。

 

合体前と比べ、アーマーを装備したことで力強いプロポーションへと変化。

 

色分けに関しても、パーツ分割でここまで色分けされており、素組みでも外観は大変良好。

 

バストアップ

 

ヘルメットにあたる部分は、ガオガイガーの頭部を模したヘッドギアへ。

 

額のGストーンや、頭頂部のセンサーはクリヤーパーツで再現。

 

両頬のダクトまで分割されてはいるものの、外れやすいので接着推奨。

 

両肩は、劇中同様自然と”いかり肩”になる構造。

 

胸部は前述したように可動式で、胸を寄せるように動きます。

 

これにより、ヘルアンドヘブン時に両手を自然と組むことが可能。

 

胸部はギャレオンの両脇に鬣を追加。

 

両腕は、マッシブなシルエットを形成するのに一役買っています。

 

腰周りのスカートアーマーは、オリジナルのデザインを踏襲しつつも、プリーツスカートも兼ね合わせたもの。

 

両脚はドリルガオーで覆い被せた状態。

 

足首関節は差し替えながらも、ほぼ完全変形に近いギミック。

 

ふくらはぎのキャタピラは、後方へ倒れ込むように可動。

 

轟雷さながらのギミックで、転倒させたくない時に大いに活躍します。

 

足首関節の可動域が狭く、自立性もそれ程高くないので、積極的に活用していきたいところ。

 

可動性能は、合体前と比べて狭まっているものの、それでも自由度は優秀。

 

スカートアーマーは左右に広がるのみ。

 

スカートがあるとは言え、脚部は以前として広範囲に可動。

 

ドリルニーのポーズ等も容易に可能。

 

 


ガオガイガー(パワードスーツ形態)


最後にご紹介するのは、キットオリジナルであるパワードスーツ形態。

 

本体背部に、ジョイントを取り付けることで完成。

 

少女本体の華奢な腕に加え、ガオガイガーの屈強な両腕を追加しており、グライフェンの如くアクションポーズが決まる仕様。

 

 


アクション


 

 

 

 

ということで、「クロスフレーム・ガール ガオガイガー」でした。

 

分割してレビュー予定だったのですが、思いの外一つの記事に収まってしまったので、結局全ての記事内容を統合しています。

 

混乱を招いてしまったと思われますが、誠に申し訳ありません……申し訳ナイス!(大事なことなので二回謝罪)

 

素体状態でも、本体の完成度そのものは高く、造形や質感の差異に関しても優秀。

 

合体させなくても十分遊べるレベルで、逆に言えば素体ならではの躍動的なポージングが魅力的。

 

逆に合体させればスパルタンなシルエットが楽しめ、迫力と重量感を重視するなら合体と、一粒で二度美味しいという特徴は、どちらかと言えばメガミデバイス寄り。

 

逆に欠点は、細かいパーツが外れやすいという、ブキヤ製品恒例の製品仕様で、接着するか軸を太らせる等の対処が必要。

 

特にギャレオンの頭部胸部、ツインテールが外れやすく、そこだけ注意すれば特に大きな問題は見当たりません。

 

レビューする身としては、全6形態(レビューでは5形態に省略)もあり、本当に骨が折れる……(憔悴)

 

余談ですが、レビューではキットに「スーパーミニプラ プライヤーズ」の”ディメンジョンプライヤー”を取り付けていますが、一応ほぼ無改造で取り付け可能。

ディメンジョンプライヤーを持たせる場合は、「メガミデバイス 朱羅 忍者」のツインテール用ジョイントを介して接続可能。

 

「スーパーミニプラ プライヤーズ」の詳細に関しては、下記リンクよりどうぞ↓

バンダイ スーパーミニプラ プライヤーズ レビュー【前編】

バンダイ スーパーミニプラ プライヤーズ レビュー【後編】

 

パーツの外れやすさ以外は、造形・ギミック共に秀逸で、個人的には馴染み深い”こつえー兄貴”デザインということで、FAGシリーズとしても文句なしにお気に入りとなりました。

 

今度は、こつえー兄貴繋がりで、「プラネタリアン」のゆめみちゃんとかコラボしてもいいのよ?

 

それと、ゴールド部分は彩色するだけでも、かなり見栄えが良くなります。

 

個人的に、今回はグロスインジェクションの外装とは対照的に、ツヤを抑えたメタリック彩色を施してメリハリを強調。

 

クローの肉抜き穴は埋めることで、見た目の悪さを改善。

 

今回はポリパテを使用。

 

ちなみにフル塗装仕上げだと以下のようになります。

 

詳細に関しては、下記リンクよりどうぞ↓

クロスフレーム・ガール ガオガイガー完成(塗装改修済み) 

 

それではみなさん。

 

楽しいホビーライフを。

 

 

 

お売りください。駿河屋です。

 


オススメ記事


コトブキヤ フレームアームズ・ガール フレズヴェルク レビュー

コトブキヤ フレームアームズ・ガール マガツキ(特典付き) レビュー

コトブキヤ フレームアームズ・ガール ドゥルガーI(特典付き) レビュー

コトブキヤ フレームミュージック・ガール 初音ミク レビュー

コトブキヤ 創彩少女庭園 結城 まどか【桃桜高校・冬服】レビュー

コトブキヤ フレームアームズ・ガール 轟雷改 Ver.2 レビュー

コトブキヤ フレームアームズ・ガール スティレット XF-3(特典付き) レビュー

コトブキヤ ヴァルシオーネ レビュー

コトブキヤ ゼノサーガⅢ KOS-MOS Ver.4 レビュー

コトブキヤ メガミデバイス 猟兵型エーデルワイス(特典付き)レビュー

コトブキヤ 装甲娘 LBCS:ジ・エンペラー カタクラソフィア レビュー

コトブキヤ メガミデバイス BULLET KNIGHTS エクスキューショナー レビュー

コトブキヤ メガミデバイス BULLET KNIGHTS エクソシスト(特典付き) レビュー

アルファマックス DarkAdvent Dragondress ソフィア(特典付き) レビュー

アルファマックス Krakendress ラーニア(DX Ver.) レビュー

 

 


10件のコメント

  1. レビューお疲れ様です!

    やっぱパンツが別パーツだと立体感あって良いっすね~
    マテリア系のプリントパンツはどうにも違和感が・・・

    でもパンツにクロッチまであるとかブキヤさん変態過ぎるよ(称賛)

    モビルドールサラにパンツ造形した兄貴が居たのをを思い出しました(笑)

    このコメ、パンツばっかりじゃないか

    1. MIR様

      コメありがとナス!

      パンツの別パーツ化は、ブキヤ大先輩がパイオニアであることを忘れてはいけない(戒め)

      でもクロッチまで造形しろとは言っていない……このメーカー相当変態だな(再確認)

      アマチュアでもパンツ作ってしまう辺り、大半のユーザーは多分変態だと思うんですけど(名推理)

      個人的には、こつえー兄貴デザインということで、フレズヴェルクと並べたいですな♪

      既にキーワードの殆どがパンツとか、すごくいやらしいコメだよ。

    2. 初めてコメントさせていただきます。

      FAGシリーズは購入した事はありませんが、レビューを拝見させていただき、購入意欲が湧いてきました。

      初めてのFAGシリーズはガオガイガーで決まりました。

      これからも頑張ってください☆

      1. ザク専用シャア様

        コメントありがとうございます♪

        お褒めのコメントを賜り、誠に光栄です。

        今回のガオガイガーは、中々に遊び応えのあるキットです!

        FAGシリーズも、今では様々な派生ブランドが誕生し、今後も美少女プラキットの第一線を突き進むことでしょう。

        勿論、このガオガイガーだけでなく、他にも個性的で魅力あるキャラクターが多数存在するため、よろしければオフィシャルサイトをご覧下さい♪

        今後とも、当ウェブサイトをよろしくお願いいたします。

  2. 初めまして、楽しく読ませてもらっています!

    ぶっちゃけ高いですけど、遊び甲斐があって良いですよねw
    自分のはギャレオンのポロリが多かったですが、一郎さんのはどうでしたか?

    1. アイルー様

      コメントありがとうございます♪

      コトブキヤオンライン経由だと、1万円近くしましたが、ガオ子自体の完成度は抜群なため、損した気分にはなりませんでしたね(笑)

      私のもポロポロと落ちて、撮影が大変でした(汗)

      そこら辺さえカバー出来れば、キットは十分傑作に分類出来ますし、何より駒津えーじ先生のファンは買っていいと思います。

  3. 購入したもののちょっとしたおさらいということで見させていただきました!!大変参考になるレビューです!!

    プライヤーズも装着できるなんてすごいなぁ…。

    1. 隅根暗様

      コメントありがとうございます♪

      何かしらお役に立てたようで、私としてもレビューした甲斐がありました♪

      ちょうどプライヤーズがあったので、「あ、そうだ(唐突)」と以前にも轟雷に付けたの思い出し、やってみたら「やっぱり出来るじゃないか!」と驚嘆してしまいました。

      他社製品なのに、腕にすっぽり全部入っちゃうよ。

      流石にマーグハンドは改造しないとダメみたいですね……素手ハンマーなら辛うじて可能です(汗)

    1. まりあな様

      コメントアリシャス!

      当たり前だよなぁ?(したり顔)

      ランサーは近々レビュー予定なので、楽しみにしてくれよな~頼むよ~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です