
ふわああああ!

どうしたのかなWINちゃん?

あっ! メンター! 実はWINもプラモデルを作ってみたいんです!

ほほぅ、遂にWINちゃんもプラモデルに興味が沸いたのでしょうかね?

プラモデル作りは繊細さが大事なのですよ? WINちゃんに出来ますか?


そもそもプラモデルというのは、プラスチックを原材料とする組立式模型です。プラモデルは、戦後アメリカから輸入されたものから始まり、今では日本の一大産業にまで成長しました。

国産プラモデルの黎明期は、主に戦車や軍艦、航空機といったミリタリーモデル主流でしたが、その後のアニメブームに乗っ取り、今ではロボットやキャラクターまでプラモデルとして幅広く立体化されていますの。

メンター! WINでも簡単に作れる、女の子向けのプラモデルというのは無いのですか!?

ハイハイ、つまりは初心者向けということですね?
それならば良いものがありますよ。今回の教材に使うのはこちら。

これは……!?

まぁ、可愛らしいですわ♪

「ガンダムビルドダイバーズ」より、マスコットキャラクターの「モモハロ」です。

早速開けちゃいましょう!!

ファッ!?
何ですかこれは!? パーツがバラバラですメンター!

だから言ったでしょう?
プラモデルは組み立て式の模型ですので、全て一から自分で作業します。

WINちゃんったら、さっき言ったこともう忘れましたの?
相変わらずおバカさんね。

いやぁ~それ程でも♪((´∀`*))

WINちゃんのメモリ容量3GBは侮れませんが、後でちゃんとアップデートしておきましょうね。

メンター! 早く組み立てましょうよ!!
これは手でもぎ取るのですか!?

焦るなよ、焦るなよ。
プラモデル作りには道具が必要なのですよ。

その道具とは!?

それは、ニッパーです!

ニッパーは元々、電気製品の配線をカットするための工具でしたが、その他にもバリ(不要な突起)の除去がしやすいという特性上、その後にプラモデル用の『薄刃ニッパー』というのが新たに登場しましたの。

薄刃ニッパーはその名の通り刃が薄く、プラモデルの見栄えを考慮して切れ味を追求したものです。切断だけが目的のニッパーと異なり、それだけに値も張りますがね。

でもでもメンター! ニッパーならWINも持ってますよ!

安いヤツやん……。

WINちゃん、ニッパーと言っても、安すぎるものは返って使いづらいですのよ?

そう、まだ駆け出しの私が経験したことです。
握力を鍛えるなら廉価版でも構いませんが、プラモデル作りに肉体の鍛錬は必要ありません。
あくまで精密作業のみ必要とします。

それに使用頻度の高い道具ですから、ここは慎重に選びましょうね?

そうだったのか…!
じゃあ、この5000円する『アルティメットニッパー』にしましょう!!
参照 : https://www.godhandtool.com/products/spn-120

あのさぁ……。


臆せずに良い物を揃えようとする意気込みは天晴です。
しかし、このアルティメットニッパーは初心者が使うには敷居が高く、刃が薄いということは、使い方を間違えば一瞬でオジャンというリスクも兼ねており、全くの未経験者にはあまりオススメ出来ません。

そもそもガサツなWINちゃんには猫に小判ですから、もう少しグレードを下げましょう。このタミヤさんのニッパーなんかいかがでしょう?

流石はAIちゃん、お目が高い。
私も愛用しているタミヤ製精密ニッパーですが、ビギナーから上級者まで幅広い層からの支持も高く、使い方や手入れさえしっかりしていれば耐用年数も軽く10年は超えるので、まずはこれを選びましょう。

刃先の光沢を見ても、熟練の技が光っているのがお分かり頂けるでしょう?
OK? OK牧場?(渾身のギャグ)

激寒ギャグ兄貴……。

アルティメットニッパーの使用は、こういった薄刃ニッパーの扱いに慣れてからにしましょう?

高ければ何でも良いということではないんですね!? 勉強になりました!!

ちゃんとご自分のHDDに記録するんですのよ?

では、次回から組み立てていきましょうか。
エントリーニッパーのレビューはこちらから↓
【今回の使用ツール】
タミヤクラフトツール「精密ニッパー」
プラモデルメーカー最大手「タミヤ」から発売されているプラモデル専用ニッパー。
薄刃ニッパーのスタンダードと評されるポピュラーなアイテムで、優れた切断能力と耐久性を両立。
ライトユーザーからヘビーユーザーまで選ばれるベストセラー製品。
タミヤ クラフトツールシリーズ No.35 薄刃ニッパー 74035
関連商品
ゴッドハンド アルティメットニッパー5.0 プラモデル用工具 GH-SPN-120
プラモデル用工具セット ニッパー 入門用 工具 DIY 製作修理模型 クラフトツール ベーシックツールセット ガンダムモデラー
ウェーブ ホビーツールシリーズ プラ用ニッパー (薄刃タイプ) プラモデル用工具 HT-396
ヒマラヤ プラモデル専用工具 三点セット 黒い超薄刃ニッパー(115mm)&ダイヤモンドヤスリ3点組(140mm)&静電気防止ピンセット(140mm) 袋付き 高品質 入門おススメ 模型用
ゴッドハンド(GodHand) ケロロニッパー プラモデル用工具 GH-PN-125-KR
【メンバー紹介】
【房総一郎】
当ウェブサイトの管理人。
コーナーでは主に模型製作テクニックを伝授することで、他のメンバーからはメンターと呼ばれることに。
製作歴は20年を超えるが一応平成世代。
【AIちゃん】
姉妹ロボット1号機。
管理人をサポートしてくれる優秀なアシスタント。
WINちゃんにはお姉さんらしく振舞うものの、時には容赦ない制裁が飛ぶことも。
【WINちゃん】
AIちゃんの妹で、姉妹ロボット2号機。
元気一杯で周囲のテンションを強制的に上げる問題児。
HDD容量が少ないため物覚えが悪く、順次アップデート予定。
次回の講座は、下記リンクよりどうぞ↓
私はタミヤさんのとブキヤさんのアルティメットニッパーを使っています。
タミヤさんの切れ味でも当初は驚いたものですが、やはり片刃の切れ味はもちろん、切り口も綺麗なのは驚愕しました。
ただ、片刃の弱点はゲートの向きによっては使いにくくなる感じがします。
タミヤさんの弱点はバネの弱さですかね~
どちらも一長一短と言ったところでしょうか。
ところでイチローさんはバン◯イの100均みたいなニッパーを買っていたかと思いますが・・・クソですか?
MIR様
コメントありがとうございます♪
朝一の返信で失礼するゾ~(謝罪)
アルティメットニッパーは、まさに刺身を切るように切断出来るが強みですよね。
よくよく考えれば、まな板の上で切るような感覚ですし。
ただ、やはり脆さや角度限定なのが惜しいです。
薄刃ニッパーは切れ味で少しだけ劣るものの、スプリング以外の耐久性は良好なので、まさしく一長一短です。
エントリーニッパーは、値段相応といったところですが、格段の差があるわけではありませんので、本当の意味でトーシロ向けですねぇ……。
後でレビュー記事をうpしておきます。